8月15日 8月24日  
更新日

2003年8月5

余市水揚状況
◆余市市場8月5日の水揚げです。

ヘラガニ甲羅10〜13cmが約180パイ

アンコウ50cm前後が ヒラメ35〜45cmが

宗八ガレイ15〜25cmが約2,000

スルメイカ1箱に20〜25入りが約1,000

船釣り情報

8月5日、美国港の仁成丸がブリ狙いで、積丹半島無線塔沖と余別港の沖の両方を釣りましたが、釣果はありませんでした。 魚探へのカタクチイワシの反応が多く、その側にハッキリ ブリとわかる反応も何度かあり期待したそうですが、1人の人に1回だけ、らしいアタリが有っただけだったそうです。船長曰く、移動するブリの足がとても速い感じだったそうです。

 マゾイ = 余別港の 三福丸(三浦船長0135−46−5022) 8月5日の釣果: 3人乗船。1人10匹〜15匹。 大きさは25cm〜30cm。 水無し沖の水深38m〜43mで。 餌はオオナゴ。 朝のウニ取りが終わってからの午前9時頃の釣りだったので、イマイチの釣果だったようです。

 ヒラメ = 余市河口港の 松丸(加茂船長0135−23−2254) 8月5日の釣果: 4名で出港。 塩谷沖の水深30m前後で。 全員で5枚。大きさは、50cm、40cm、38cm、35cmが2枚(その他リリースが数枚)。 バケは500g、色は明るいものとレーザーが良かったそうです。 タコベイトのキャップの色がピンクが良かったそうです。 餌はオオナゴ。

     * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

 ヒラメ = 余市河口港の 幸進丸(喜多船長0135−23−4453) 8月3日の釣果: 2名だけ乗せて出港。 白岩沖の水深30m〜40mで。 2人で9枚。大きさは、37cm〜38cmが4枚、40cmが2枚43cm、47cm、55cmが各1枚。 バケは500g、色は白とイエローが良かったそうです。 潮が速かった割には釣れたという感じだったそうです。餌はオオナゴ

 ヒラメ = 余市港の たか丸(佐京船長0135−22−5015) 8月3日の釣果: 6人乗船。船中で10枚、大きさは36cm〜40cm。前浜から忍路沖の水深30mで。バケは500g、雨が前日から降っていて、水に濁りがあったので明るめの色を使ったそうです。餌は、オオナゴ

 イカ(スルメ) = 余市河口港の 平安丸(大村船長0135−23−3874) 8月2日夜の釣果: 1箱に30パイ入り〜20ハイ入り(7割がたが25ハイ入り)を、1人50パイ〜150パイ。 イマイチの釣果ではあったが仕掛と経験の差が出た感じだと、船長がおっしゃってました。さらに、一番釣った人は、プロショップかわぐち製のカグラ付きのヘラ針を使った仕掛を使っていたそうです。

    * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

 イカ(スルメ) = 余市港の たか丸(佐京船長0135−22−5015) 8月2日夜の釣果: 5人乗船。前浜の水深80mで。1箱に20パイ入り〜25ハイ入りを、1人100パイ〜150パイ。 オッパイ針を使った人もヘラ針(長針)の人も差が無かったそうです。イカが乗った棚は始め30mで、後から10mだったそうです。

 ヒラメ = 余市港の たいき(杉本船長0135−23−6537) 8月2日の釣果: 3名乗船。 蘭島沖の水深30m前後で。 船中で10枚。大きさは、36cm〜40cm。 バケは500g、色は色々。 餌はオオナゴ。 風が無く、船を走らせながら釣ったそうです。

 宗八ガレイ = 美国港から出たマイボート情報 8月2日の釣果: 宝島沖の水深90mから95mで、1人、60枚〜90枚を釣ったそうです。 大きさも、25cm〜30cmと良型。 白フラッシャー仕掛(15号針)。餌はイソメで。

     * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

 イカ(スルメ) = 忍路港の 藤丸(米田船長0134−64−2005) 8月1日夜の釣果:前浜の水深15m前後の浅い所で。1箱に25ハイ入りを、1人100パイ〜150パイ。 オッパイ針7号が良かったそうです。 点滅する水中ライトを使っている人が良かったそうです。  

 イカ(スルメ) = 川白港の あさひ丸(森船長0135−77−6016) 8月1日夜の釣果:8人乗船。前浜の水深100m前後で。1箱に20パイ入り〜25ハイ入りを、1人100パイ前後。 長針で釣れたそうです。 潮が速い日でイマイチの釣果だった。    

      * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

 イカ(スルメ) = 余市河口港の 平安丸(大村船長0135−23−3874) 7月29日夜の釣果: 1箱に30パイ入り〜20ハイ入り(多いのは25ハイ入り)を、1人200パイ〜300パイ。 長針でよいそうです。

 ヤナギノマイ・タラ = 幌武意港の 栄久丸(加藤船長0135−45−6176) 7月29日の釣果: 6人乗船。川白沖の水深140m前後で。。ヤナギノマイを、1人5匹〜20匹。大きさは、25cm〜30cm。 胴突仕掛は白フラッシャーの針にピンクのシラスベイト1.5号を付けた仕掛がきょうは良かったそうです。針の大きさは、15号〜16号。餌は赤イカでも白イカでも良かったそうです。 タラは、50cm〜90cmを1人5匹〜10匹。タラシャクリ銅パイプ200号を使ったそうです。

     * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

 宗八ガレイ = 美国港から出たマイボート情報 7月27日の釣果28日記述、 宝島沖の水深90mで、1人で120枚前後を釣ったそうです。 大きさも、25cm〜30cmと良型。 白フラッシャー仕掛(15号針)。餌はイソメで。赤イカは食いが悪いそうです。

 〈トップへ戻る〉

投げ釣り情報

最近テトラポットの間を釣る通称“穴釣り”の人たちが、短時間で40cm前後のアブラコや、25cm前後のハチガラやクロゾイ、20cm前後のガヤ などを結構な匹数釣ってきております。

 〈トップへ戻る〉

港・防波堤の釣り

 チカ = 古平港 8月5日の釣果: 漁業協同組合の製氷工場の前で、午前11時頃から午後3時頃までで、1人で100匹以上釣ってきた方がいました。 大きさは13cm〜15cm。スピード仕掛に赤アミを付ける方法よりも、繊細なウキを付けて、針1本で1匹ずつ釣っていた人達の方がたくさん釣っていました。 餌は赤アミ。

 チカ = 古平港 8月1日の釣果: 屋根が掛かっている場所の前で、午前4時半頃からお昼頃までで、1人100匹〜200匹(控えめに見ても) 大きさは13cm前後。スピード仕掛2.5号針を使っていた人が多かったですが、針1本の見釣りをしていた常連さんたちの方が数を揚げていた。餌は共に赤アミ。

 イカ = 余市港 7月27日夜から28日朝までの釣果: 中防先端で午後10時頃から始めて、午前3時頃までで、1人40パイ釣った人がいました。その隣に入った人は、午前2時でやめて14ハイでした。大きさは胴長18cm〜28cmと、この日は大小さまざま。 仕掛けはテーラータイプの針に、水中点滅ライトのグリーンを付けて。遠投して、ウキ下を長めにしたほうが良かったそうです。

 〈トップへ戻る〉

渓流の釣り情報

 ヤマメ = 余市川本流 大正橋の上流 8月1日の釣果 午前7時ごろからお昼までで、12cm〜15cmを1人20匹〜30匹。 1人で20cm〜23cmを3匹と25cmの幅広を1匹釣った人がいました。餌はイクラ。 

 〈トップへ戻る〉

ルアーフィッシング

 不十分な情報ですが、 8月3日に 余市川本流に架かる七曲橋の上流で、27cmのヤマメをルアーで釣った人がいたそうです。 この情報は釣った人の友人から伺ったのですが、釣った本人が詳しい事は内緒にしておいてくれとの事で、ルアーなどは聞けませんでした。

 ニジマス = 尻別川 本流 8月3日の釣果 ニセコ駅裏で、午前4時から午前7時まで釣って、20cm1匹釣ってリリースした人がいました。ブレットン(スピナー)5g赤に黒点で。狙いは大物で、いろんなルアーを使ったそうですが、釣れなかったそうです。

 クロソイ = 余市港 南防 7月30日昼の釣果 昼の12時半前後に30分間ほど釣って、クロソイの 20cm〜25cm を1人で10匹。ワンキャスト・ワンヒット状態だったそうです。南防の南端でフルキャスト。フルキャストとは言っても、ウルトラライトのロッドに3.5gのジグヘッド。 ワームは、グラスミノーMのカタクチ。 

 〈トップへ戻る〉

フライフィッシング
 

 〈トップへ戻る〉

鮎釣り情報
 

余市川 大正橋の 上流 8月4日の釣果  午前11時から午後5時頃まで釣って、21匹釣った人がいました。大きさは、15cm〜18cm。 大江橋 のすぐ上流では、昼頃から午後5時半頃までに、1人で10匹釣った人がいました。こちらは、17cm〜21cm

余市川 長沢橋の 上流 8月3日の釣果  午前11時から午後4時30分頃まで釣って、10匹釣った人がいました。大きさは、17cm〜21cm 先週よりも型が少し小さくなったと、おっしゃってました。

余市川 大正橋の上流 8月2日の釣果 午前12時から午後4時までに、15〜16cmの小さめを中心に24匹釣った人がいました。うち20cm級も2匹だけあったそうです。 雨の後で水が少し高く、イマイチだったとおしゃってました。

余市川 長沢橋の 上流 7月29日の釣果 午前11時から午後3時30分まで(正味4時間)釣って、23匹釣った人がいました。大きさは、13cm〜23cm 午前中も釣れるようになったとおっしゃってました。 29日は天気も良く、水温が上がったそうです。

余市川 長沢橋の 上流 7月28日の釣果 午前11時から午後6時まで釣って、28匹、20匹、11、と釣った人たちがいました。大きさは、12cm〜23cm 一日中曇りで肌寒い日でしたが水温は高めで、午後5時半過ぎでも17℃あったそうです。 鮎はたくさんいるのですが、追わない魚が多いそうです。 27日の全道選手権鮎釣り大会(開催地:尻別川蘭越町 )では、15匹、8匹、7匹、4匹と前評判より釣れたそうです。8月3日は、がまかつの、『がま鮎北海道大会』が同じ尻別川で行われますが、28日時点で20名しか参加者がおりません。8月3日がお休みの鮎釣り師の方は、奮ってご参加ください。当店まで電話をいただければ、あとは当日蘭越町に午前7時までに来てください。参加費はお1人2,200円です。(プロショップかわぐち 0135−23−2003まで)

 〈トップへ戻る〉


ProShopKAWAGUCHI.comのサイトに掲載の記事・画像(写真、図表を含む)を無断で転載したり、2次利用する

事を禁じます。当サイトの著作権は、(有)プロショップかわぐち もしくは 情報(写真など)提供者 にあります。

Copyright©2002 ProShopKAWAGUCHI co.ltd. all right reserved.